Skip to main content

衆和の歩み

衆和が歩んできた道のりを皆様と共有いたします

2023-12-14
衆和は「2024-2025 上海之帆経済貿易人文プロジェクト」始動式に招待され参加し、協力共栄賞を授与されました

要約:2023年12月13日、上海の各協会と海外の友好組織との人的・文化的交流を促進し、「上海ブランド」の海外進出を支援するため、「中国の物語、上海の物語をうまく伝える」ことをテーマに、上海ブランド「走出」および「2024-2025 上海之帆経済貿易人文プロジェクト」始動式が、黄浦江畔の「東方サファイア中国金融情報センター」で盛大に開催されました

2023-11-21
深セン大学東京校と株式会社衆和が共同でグローバル人材キャリア設計セミナーを

要旨:グローバル化の波の中で、個人がどのようにキャリアを計画し開拓するかが重要になります。2023年11月17日、株式会社衆和と深セン大学東京校は、キャリア設計における新たな視点と考え方を提供するため、新宿区四谷キャンパスにて「グローバル人材キャリア設計セミナー」を開催しました。当日は、深セン大学東京校の副学長をはじめ、衆和グループ営業総監、株式会社衆和社長の石塚広暁、株式会社衆和人材紹介事業部部長、衆和グループ楽葉人力資源有限公司総経理補佐の張洪赫、株式会社衆和人材紹介事業部顧問の李拯宇などが出席しました。

2023-11-20
衆和グループ創始者の頼軍が、上海市欧米同窓会第十一回会員代表大会および創立110周年祝賀大会に参加

2023年11月18日、上海市欧米同窓会(上海市留学人員連合会)第十一回会員代表大会および欧米同窓会創立110周年祝賀大会が、上海万博センターで開催されました。開幕式には、中国共産党上海市委員会常務委員・統一戦線部長の陳通氏、欧米同窓会(中国留学人員聯誼会)党組書記・秘書長の李民氏が出席し、スピーチを行いました。また、上海市人民代表大会常務委員会副主任であり、市人民対外友好協会会長の陳靖氏が人民団体を代表して祝辞を述べました

2023-11-10
株式会社衆和、2023年上海輸入博覧会で企業にローカライズされた高品質なサービスを提供

2023年11月6日、第6回中国国際輸入博覧会が開幕しました。衆和グループの100%出資子会社である株式会社衆和も、正式に翌年の輸入博覧会への出展準備を開始しました。今年は静安区人力資源社会保障局と上海蘇河湾(集団)有限公司が15社の人力資源サービス機関と提携し、「蘇河湾グローバル人力資源サービス連合展示区」を構成しました

2023-10-18
在日中国企業協会にて「中国資本企業の日本市場における人材管理サービス交流会」を開催

要旨:グローバル化の進展に伴い、中国資本企業の国際化のペースはますます加速しています。技術が先進的で市場が大きい日本は、多くの中国資本企業にとって海外進出の重要な拠点となっています。しかし、この機会と挑戦の場で、どのように人材を特定し、効果的な人材管理を実現するかは、企業家や経営者が深く考えるべき課題です

2023-09-22
2023年上海之帆経済貿易(人文)展において衆和グループが出展し、タイ・シンガポールの企業と交流

2023年9月14日から19日にかけて、2023年上海之帆経済貿易(人文)展がタイとシンガポールで成功裏に開催されました。衆和グループはツアー出展に同行し、現地企業や他の出展者と交流しました。特にタイ展は9月14日に開幕し、韓志強駐タイ中国大使、張蕭商務参事官、上海現代サービス業連合会の鄭恵強会長、上海市政治協商会議の邢邦志副秘書長、タイ工業連盟の執行理事、タイ中経済投資研究所のアラン・イムスー会長、タイ貿易院の荘介湘副秘書長が開会式に出席し、祝辞を述べました

2023-06-15
衆和グループの100%子会社である株式会社衆和が東京でグランドオープン

2023年6月13日、衆和グループの子会社である株式会社衆和が、初夏の東京でグランドオープンを迎えました。開業式とレセプションは、東京椿山荘ホテル4階の「マウンテン・クルミ・ホール」にて盛大に行われました。これは衆和グループにとって海外進出の第一歩であり、世界の人材市場を視野に入れた重要な一歩となります

2023-04-20
衆和グループ創始者の頼軍氏が2023年国際人的資源サービス交流イベントに招待され出席

2023年4月19日、上海市静安区人力資源社会保障局が主催する「国際人的資源サービス交流イベント」が順調に開催されました。会場には人材業界の専門家、企業家、学者が集まり、グローバル人材イノベーション戦略について議論しました。衆和グループの創始者であり董事長の頼軍氏も招待され、基調講演を行い、ゲストとともに衆和グループの海外進出企業の経験、海外派遣人材の経験、特に日本の人材市場の現状について共有しました

2023-04-07
茨城県上海事務所の鈴木賢嗣所長が衆和グループを訪問

4月6日、日本茨城県上海事務所の鈴木賢嗣新所長が衆和グループを訪れ、グループ創始者で会長の頼軍氏とともに、中日両国の双方向投資環境と協力について深く意見交換を行いました。衆和グループの推進により、長江デルタ地域の多くの企業が日本の茨城県を訪問し、現地調査や協力に関する相談を行っています。鈴木所長は、衆和グループの中日双方向投資事業への取り組みと貢献に感謝の意を表明しました。双方は今後のさらなる協力に大きな期待を寄せており、中国企業が日本に投資しやすくなるよう、質の高いサービスを提供するとともに、茨城県の現地日系企業と中国、特に長江デルタ地域の企業との交流・協力を推進していくことを約束しました

2023-03-13
衆和摩聘、2023年太倉市海外人材交流会の開催に成功

2023年3月12日、太倉市海外人材交流会が浙江大学上海高等研究院にて開催されました。今回の交流会は、太倉市人力資源社会保障局、太倉市人力資源管理サービスセンター、国有太倉市人力資源有限公司、衆和グループの上海摩聘ネットワーク情報技術有限公司、およびグローバル大学上海校友連盟が共催・運営しました。「勇気を持って挑戦する」という精神のもと、人材が地域産業の発展を積極的に支援し、長江デルタ一体化という歴史的な機会を生かして、あらゆる分野で人材の育成・導入・活用を推進し、「才聚太倉 更幸福」(才能が集まる太倉、より幸せな未来)というブランド構築に尽力します。

2023-03-02
衆和グループ創始者で会長の頼軍氏、日本茨城県の大井川和彦知事を訪問

2月28日、日本茨城県国際交流協会上海代表処および茨城県上海事務所の招待を受け、衆和グループの創始者で董事長の頼軍氏と、グループの100%子会社である株式会社衆和の石塚広暁社長らが茨城県の大井川和彦知事を訪問しました。大井川知事は、中国江蘇省などとの双方向投資に向けた衆和グループのこれまでの努力と貢献に感謝の意を表し、今後さらに多くの中日企業間の交流と協力、特に新分野や新ビジネスモデルでの協力に期待を寄せました

2022-11-28
衆和グループ創始者で董事長の頼軍氏が上海市欧米同窓会留日分会の副会長に選出されました

衆和グループ創始者で董事長の頼軍氏が上海市欧米同窓会留日分会の副会長に選出されました.

2022-11-09
衆和グループが第五回進博会「世界人力資源サービス連合展示エリア」に出展

要旨:衆和グループは、静安区人社局および蘇河湾グループから招待を受け、「グローバル人材サービス連合展示エリア」に出展しました。期間中、上海市人社局副局長の葉霖霖氏、静安区人社局局長の王光栄氏、市人社局人材開発処長の林華氏らが展示エリアを視察し、指導に臨席しました。視察中、衆和グループの創始者で董事長の頼軍氏が、衆和のグローバル人材採用および海外配置に関する報告を行いました。

2022-11-02
衆和グループが協賛する「中国江蘇-日本貿易投資機会セミナー」に頼軍氏が出席し、テーマ講演を実施

衆和グループの創業者で会長の頼軍氏が、同社が協賛する「中国江蘇-日本貿易投資機会セミナー」に出席し、テーマに基づいた講演を行いました。.

2021-11-18
衆和グループ創業者の頼軍氏、「長江経済ベルト人的資源サービス産業新発展サミット対話会」に招待され出席

創業者の頼軍氏は「長江経済ベルト人的資源サービス産業新発展サミット対話会」に招待され、人社部門の代表や人材サービス業界のエリートたちと共に、長江経済ベルト都市群の交流強化や人的資源サービスの能力向上について議論しました。この対話会を通じて、長江経済ベルトにおける人材の最適配置や就業・起業の促進を目指します

2021-10-15
衆和グループ傘下の上海摩聘、「海外人材サービス連盟」発起企業の一つとして静安区の「海外人材サービス革新向上行動起動会」に参加

衆和グループ傘下の上海摩聘は、「海外人材サービス連盟」の発起企業15社の一つとして、静安区の「海外人材サービス革新向上行動起動会」に参加しました。当日は、静安区の海外人材サービスに関する「十ヶ条」の発表および静安留創園の看板掲出に立ち会いました

2021-07-15
衆和グループ傘下の上海摩聘、「WAIC世界人工知能大会」に参加し、独自開発のAI雇用地図を発表

衆和グループ傘下の上海摩聘は「WAIC世界人工知能大会」に参加し、独自に開発したAI雇用地図を発表しました。この地図は参加企業のAI雇用状況を地図上に可視化し、現場で展示と統計分析を提供しました

2021-04-20
衆和グループ傘下の上海摩聘が「海外人材就業・創業プラットフォーム」オンライン発表会を成功裏に開催

衆和グループ傘下の上海摩聘による「海外人材就業・創業プラットフォーム」オンライン発表会が成功裏に開催され、静安区人社局の王光栄局長が発表を行いました。静安区常務委員・副区長の劉燮氏、人社局長の王光栄氏などの指導者が出席し、海外人材の就業・創業支援に関する座談が行われました。劉燮副区長は、衆和グループの発展、革新的な業務、そして社会への貢献について高く評価しました

2021-04-15
衆和傘下の上海楽葉栄が「年度革新創業促進就業優秀企業」の称号を獲得しました

衆和傘下の上海楽葉栄が「年度革新創業促進就業優秀企業」の称号を獲得しました

2019-08-01
衆和グループ創業者の頼軍氏、上海市臨港新片区「人材発展支援プロジェクト」調印式に特別招待され出席

衆和グループの創業者である頼軍氏は、上海市臨港新片区「人材発展支援プロジェクト」調印式に特別招待され、出席しました。衆和は、臨港新片区の人材戦略における長期的な提携パートナーとなりました.

2019-04-01
衆和、無錫市人力資源サービス業協会のために日本人材企業のビジネス調査を実施

2019年4月、衆和は無錫市人力資源サービス業協会の依頼を受け、日本の人材企業のビジネス視察を実施しました。無錫市の有名な人材企業の責任者を引き連れ、パソナやリクルートなど日本の有名な人材企業を訪問し、日本のスタッフと直接交流を行いました。また、日本の専門家である後藤俊夫氏を特別に招待し、訪問者に対して深い解説と分析を提供しました

2019-03-01
衆和、「新起点就業支援プラットフォーム」を上海司法局傘下の新航社工組織のために開発

2019年3月、衆和は上海司法局傘下の新航社工組織のために「新起点就業支援プラットフォーム」を開発しました。また、同年7月には無錫新区司法局のために「就航就業支援プラットフォーム」を開発し、政府の就業支援の情報化に大きく貢献しました。

2021-02-19
衆和、上海交通大学凱原法学院と共同で『上海外国企業の労働争議解決及び法律リスク防止青書』を発表

衆和は、上海交通大学凱原法学院と連携し、『上海外国企業の労働争議解決及び法律リスク防止青書』を発表しました